我が家では、毎年毎年、データの管理に困っていました・・・ (女性 65歳)
増え続ける写真・音楽・動画データの管理法
我が家では、毎年毎年、データの管理に困っていました。
何故なら、データが多くなるごとに、新しいコンピュータを買わされていたからです。
ウィンドウズ98の時代は、デジタル写真が登場したお陰で、フロッピーティスクには入らなくなり、CD付きのウィンドウズXPを買わされました。
しかし、しばらくすると、デジタル動画が登場してXPのCDには焼ききれないので、DVD付きのwindows7を買わされました。
そのため、我が家では、動画などの増え続けるデータ管理には、windows7を使って、DVDに焼いていました。
ところが、ある日気づきました。
それは、最近の動画の読み書きは簡単にできても、今までのメディアであるCDやDVDにばらばらに入ってしまっている写真や音楽、動画データをどうするかということです。
記録する時はよいのですが、反対に再生する時に「どのメディアに入っていたかしら?」と探すのが大変で、再生不能に陥ります。
そこで最近は、今までのCDやDVDに保存していたデータを、全て一つの1000メガバイトの外付けハードディスクに入れるようにしたところ、データの検索がとても簡単になりました。
データはただ保管すれば良いというだけでなく、再生のことも考えて、我が家では全てのデータを外付けハードディスクに保管しています。