増え続ける写真・音楽・動画データの管理法

増え続ける写真・音楽・動画データの管理法

一昔前と比べて・・・ (男性 44歳)

増え続ける写真・音楽・動画データの管理法
一昔前と比べて、音楽や写真のデータを利用する機会がとても増えました。
r\\n例えば、音楽では、無料のネットラジオをダウンロードして毎日聴いています。なので、1日あたり2、3個の音楽ファイルをダウンロードしています。写真データは、旅行などの記念写真だけでなく、日常のありふれた景色もよく撮影しています。なので、写真データのファイルも日々増えていきます。
こんな状況なので、音楽や写真のデータをきちんと管理したいと思うようになりました。
人それぞれ、様々な管理方法があると思いますが、私は日付で管理しています。そして、管理場所はオンラインストレージとしています。色々な管理方法を試した結果、日付で各データをまとめて、それをオンラインストレージ上に保存するというのが、最も手軽だと判断したからです。

日付で管理するとは、フォルダ名が日付のものを作成し、その日作成した音楽や写真のデータを、そのフォルダ内に保存しておくという方法です。
音楽や写真という種類ではなく、取得または作成した日付を元に各種データを管理するやり方です。
データの保管場所は、インターネット上のストレージです。
こうしておけば、パソコンだけでなくスマートフォンやタブレット端末からも、データにアクセスできて便利だからです。

とても大雑把な管理方法になりますが、いつ頃のデータだったか覚えているだけで、そのデータを検索できます。目当てのデータを見つけ出すことができています。2度3度と繰り返し検索するデータに関しては、ファイル名をより具体的な名前に変えておきます。そうすれば、日付だけでなく、具体的な名前からもデータを検索できて、便利だからです。

Copyright (C)2023増え続ける写真・音楽・動画データの管理法.All rights reserved.